【愛媛・住宅設計】ツーバイフォー工法と在来工法

トップページコラム一覧 ≫ 【愛媛・住宅設計】ツーバイフォー工法と在来工法

愛媛の住宅設計でツーバイフォーの住宅をオーダーするなら木造軸組工法との違いを学ぶ

愛媛の住宅設計でツーバイフォーの住宅をオーダーするなら木造軸組工法との違いを学ぶ

愛媛の住宅建築研究所は住宅設計のご相談に応じております。

ツーバイフォー工法と木造軸組工法にはそれぞれ特徴があります。

 

ツーバイフォー工法のよさは耐火性や耐震性の高さです。違いを把握しましょう。

ツーバイフォー工法と木造軸組工法の違い

木材で枠を組んだ様子

木造建築の工法は大きく、在来工法である木造軸組工法と、木造枠組壁工法と呼ばれるツーバイフォー工法にわけられます。

 

日本国内では旧来、木造軸組工法が幅広く採用されていましたが、ツーバイフォー工法がアメリカから輸入されると、日本の建築にも多く取り入れられるようになりました。

 

もともと、カナダの寒冷地などで暖房費を抑えることを目的として開発されたといいます。

これにより建てられた住宅は気密性・耐震性・耐風性・耐火性をもち、寒い時期でも過ごしやすいという特徴があります。

 

ツーバイフォー工法

ツーバイフォー工法にはツーバイ材と呼ばれる木材を使用します。

小口が2インチ×4インチなどの規格に統一された材料を使うのが特徴です。

 

ツーバイ材は2インチ(38mm)×4インチ(89mm)のサイズが基本となっており、厚みも2インチに統一されます。

ツーバイ材の中には、2インチ×6インチや2インチ×8インチといったサイズに整えたものもあります。

 

それぞれのツーバイ材を縦や横に組み合わせたのち、構造用の合板を張ってパネルに仕上げていきます。

ツーバイ材やパネルの加工は工場で行い、仕上がったパネルを現場に運んで住宅を作り上げていきます。 

 

木造軸組工法

従来の木造軸組工法には、ツーバイフォー工法とは異なる手法を用います。

まずコンクリートの土台を作ったのち、垂直方向にのばす柱と水平方向にかける梁(はり)を作ります。

 

その後、斜め方向に筋交いを適宜設置し、強度を高めていきます。

木造軸組工法では、補強金物を入れて住宅の耐久性や耐震性を向上させます。

 

木造軸組工法が住宅を柱や梁で支えるのに対し、ツーバイフォー工法はいわば面で支えるような構造となっています。

木造軸組工法は柱に負担が集中してしまうため、地震など万一の際に住宅の倒壊や歪みが起きることがあります。

 

しかし、ツーバイフォー工法には強度の高いパネルが用いられ、このパネルによって外圧が上手に分散されます。

結果として、地震や強風などの外力がかかっても変形が起こりにくくなります。

 

ツーバイフォー工法は耐火性が高い

ツーバイフォー工法は壁パネル内の空気層が細かく区切られているため、壁内温度の急激な上昇を防ぎ、気密性を上げて空気の流れを遮断することで燃えにくくさせます。また、ツーバイフォー工法で使われる角材のようにある程度太くて厚みのある木材は燃えにくく、燃えても表層部が炭化して延焼の進行がストップします。

床や壁、天井などの内部に埋め込まれた断熱材や石膏ボードによっても火の延焼を抑えることができるため、ツーバイフォー工法は火災が起きにくいという特性上、火災保険料が安くなることが多いです。

 

ツーバイフォー工法の建方は短い

建方を短く抑えられるのもツーバイフォー工法の特徴です。

木造軸組工法は現場で木組みを作っていくためまとまった時間が必要となります。

 

しかしツーバイフォー工法であれば、あらかじめ組んでおいたパネルを現場に運んで組み立てるだけなので、住宅を短期間で上棟できます。

 

ただし、パネルを使うツーバイフォー工法は、柱や梁を使う木造軸組工法に比べてリフォーム工事の際、多少制限の可能性があります。

壁(面)で支える構造のツーバイフォー工法時の設計は経験豊富な設計士へ相談することが重要です。

耐火性や耐震性に優れたツーバイフォー工法で長持ちする住宅を建てよう

洋風な内装

日本の家屋の多くには、ツーバイフォー工法または木造軸組工法が採用されています。

在来工法が柱で組み立てていくものであるのに対し、ツーバイフォー工法には面を組み立てていくという特徴があります。

 

また、工法だけでなく耐火性や耐震性などにも違いがあります。

 

木造軸組工法に比べて機能性が高いツーバイフォー工法には、万一の震災や洪水、火災などの際に被害を軽減できるという魅力があります。

ツーバイフォー工法で建てられた性能の高い住宅であれば、安心して暮らせると人気となっています。

 

せっかく住宅を建てるのなら、万一のリスクに備えられる設計を採用したいものです。

ぜひハウスメーカーや工務店にツーバイフォー工法をオーダーしてみましょう。

 

住宅建築研究所は、愛媛エリアでツーバイフォー工法を採用した住宅設計オーダーに30余年以上応じております。安心して暮らせる住宅を建てたいとお考えの方は、住宅建築研究所がおすすめするツーバイフォー工法をぜひお試しください。

注文住宅を建てる際のお役立ちコラム

愛媛でツーバイフォー工法を採用した住宅設計なら住宅建築研究所

会社名 有限会社 住宅建築研究所
(設計事務所登録 第1628号)
所在地 〒790-0042 愛媛県松山市保免中1丁目2−21
代表者 日野 幸次(ひの こうじ)
一級建築士登録番号 184067号
設立 昭和62年1月
事業内容 注文住宅・輸入住宅/住宅設計 / 店舗 / 設計 / 施工管理 / トータルコーディネート/外構デザイン / ビルプロデュース
TEL 089-971-7767
FAX 089-971-7797
mail jutaku@muse.ocn.ne.jp
 URL https://www.jutakukentiku.info/